- トップページ
- プロフィール
プロフィール

プロフィール
- 出 身
- 静岡県富士宮市
- 血液型
- O型
- 星 座
- みずがめ座
- 好きな食べ物
- 何でも食べる
- 座右の銘
- 次にくる旅人のために泉を清く保て
市長メッセージ
皆さんこんにちは。
4月27日の就任式のときにも、申し上げましたが、この度、市民の皆様の心強いご支援をいただき、再び富士宮市長として就任し、市政を担当させていただくことになりました。
ふるさと富士宮を、さらに素晴らしいまちにするために、引き続き、命がけで頑張ってまいる所存であります。
なお、就任の朝には、大勢の職員の心温まるお出迎えをいただき感激をいたしました。心より感謝申し上げます。
再び、この市役所の最高責任者として務めるわけですが、皆様方には、何卒力強いご支援とご協力を賜りたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、私は、このたびの選挙におきまして、たくさんのことを、市民の皆様に訴えてきました。
・富士山の恵みを活かした明るく元気な国際文化都市を目指すこと。
・世界遺産富士山に恥じない品格のあるまちづくりを目指すこと。
・浅間大社と世界遺産センターを中心としたまちづくりを進めること。
・新しい企業の誘致を進めること。
・今ある企業が活動のしやすい町、いろいろな産業が飛躍できるまちづくりに努力すること。
・雇用面では、雇用環境のすぐれたまちづくりに一生懸命取り組むこと。
・クリーンな政治、清潔な政治、常に正しく公平、公正な政治を貫いていくこと。
・豊かな政治経験、国・県とのつながり、豊富な人脈を、市政運営に活かしていくこと。
・川勝県知事との信頼関係をますます深め、富士宮市の発展に活かしていくこと。
等々、たくさんのことを訴えてきました。
このような訴えが、市民の皆様のご理解を得られたことは、誠に嬉しい限りであります。
これからも、しっかりと、着実に、市民の負託に応えられるよう一生懸命頑張ってまいる所存であります。
さて、あらためて、強く感じることですが、私たちは世界に誇る富士山のあるまちに暮らしています。
その美しさ、気高さに負けないふるさとづくりをしていくことが、その土地に生かされているものの責任であり、使命であると思っております。
私はそこに住むものの合言葉として、「住んでよし」、「訪れてよし」、「産んでよし」、
「育ててよし」、「働いてよし」、「学んでよし」、という言葉を掲げています。
そして、「やさしさと思いやりを大切にするまちづくり」、「元気で活力があり、豊かで、美しいまちづくり」、
「夢と希望の持てるまちづくり」をめざして、「富国有徳の理想郷 富士宮版」づくりに、精一杯努力してまいります。
そのために、今日は、皆さんに執務指針として、しっかりと守って欲しい、協力して貰いたいことを申し上げます。
私は、二期目のスローガンとして、誠意をもって着実に、スピーディに、粘り強く、常に先のことを考えて、
情熱をもって行動するという五つの行動目標をもって戴きたいと思います。
そして、常にこれらの意識をもって、業務に取り組んでいただきたいと思います。
結びに、大変厳しい時代であります。課題も山積みです。
この市政運営をどうしていくか、非常に頭を悩ませる時代であります。
そんな時代にあって、勇気を奮って、一歩一歩前進して、素晴らしい富士宮市を創ってまいりたいと思います。
職員の皆様におかれましては、何卒、この私の考えを御理解いただき、共に力を合わせて、住み良いまちづくりに御努力をお願いしたいと思います。
以上、二期目の就任にあたりまして、私の所信を申し上げ、今月の市長講話といたします。
よろしくお願いします。
主な経歴
昭和22年2月10日誕生
富士宮市宝町に生まれる。貴船小、三中を卒業。沼津市の東芝機械に入社。
昼間、社内の職業訓練所にて学び、夜間、沼津工業高校機械科を卒業。生徒会長、応援団長を務める。
帰郷し、家業古物商に従事。向上心おさえがたく、夜間、静岡大学法経短期大学に通い卒業。
昭和43年より地域青年団活動に参加
ふるさと運動、ボランティア活動に情熱を燃やす。
以後、富士宮市青年団体連絡協議会会長、富士山本宮浅間大社青年会副会長、富士宮市政を正す青年協議会会長を務め社会貢献。
昭和54年11月、富士宮市議会議員に初当選
32歳で富士宮市議会議員に初当選。
以後連続5期当選、市議会議長就任史上最年少。満票で選ばれた。)
市政50周年記念事業、暴力団対策、オウム対策、水と緑、行政改革に活躍!
平成11年4月、静岡県議会議員に初当選
静岡県議会議員に52歳で初当選。以後連続3期当選。
平成16年5月、天皇陛下より藍綬褒章を受賞
企業勧誘を促進し、若者からお年寄りまでの幅広い雇用の場の確保と税財源の確保を図ると同時に、全企業の99.7%を占める中小企業者が気軽に利用できる融資制度を拡充し、活力ある企業の育成に努めます。
また、空洞化している中心市街地に客が大勢寄ってくる、元気で賑わいのある商店街に戻るよう、大型店舗に負けない特色と魅力ある商店街づくりに努めます。
平成23年4月、第20代富士宮市長に就任
静岡県富士宮市長に64歳で初当選。
就任後、市政70周年記念事業や富士山世界文化遺産登録等、着実に成功を収め、市政運営に高い評価を受ける。
平成27年4月、第21代富士宮市長に就任
学歴、政治歴など
- 学歴
-
- 昭和34年3月 富士宮市立貴船小学校卒業
- 昭和37年3月 富士宮市立富士宮第3中学校卒業
- 昭和41年3月 静岡県立沼津工業高等学校機械科卒業
- 昭和44年3月 静岡大学法経短期大学部卒業
- 職歴
-
- 昭和41年4月 須藤商店勤務
- 政治歴
-
- 昭和54年12月 富士宮市議会議員。以後連続5期当選。
- 平成4年7月 第38代議長に就任。
- 平成11年4月 静岡県議会議員。以後連続3期当選。
- 平成23年4月 富士宮市長に就任。
- 平成27年4月 第21代富士宮市長に就任。
- 受賞歴
-
- 平成5年 富士宮市自治功労章 市制50周年記念式典
- 平成5年 図書館事業振興表彰
- 全国公共図書館協議会会長表彰
- 平成16年 藍綬褒章。詳しくはこちら
- 平成21年 全国県議会自治功労章
- 団体歴
-
- 静岡県行政書士会富士宮支部顧問
- 富士宮市グラウンド・ゴルフ協会顧問
- 富士宮市野球連盟顧問
- 社会福祉法人富士杉の子会 理事・監事
- 社会福祉法人山寿会 理事・理事長
- 沖縄剛柔流空手栄道館 顧問
- 日本拳法道拳聖会 顧問
- 富士宮サッカー協会 顧問
- 富士宮水泳協会 顧問
- 富士宮バトミントン協会 顧問
- 富岳文化振興会 顧問
- 静岡県ボーイスカウト連盟 顧問
- 静岡県ボーイスカウト連盟
- 富士宮地区 顧問
- 静岡県宅地建物取引業協会 顧問
- 静岡県保育推進連盟 顧問
- 静岡県トラック協会 顧問
- 静岡県公共嘱託登記土地家屋
- 調査士協会 顧問
- 静岡県砂利工業組合 顧問
- 静岡県家畜商組合 顧問
- 静岡県養豚協会 顧問
すどう秀忠についてもっと知りたい方
各種インフォメーション
連絡事務所案内須藤秀忠事務所
〒418-0055 静岡県富士宮市宝町8-3 詳しい地図
Tel.0544-23-3800 / Fax.0544-23-3800
E-mail:h.sudo@pure.ocn.ne.jp